一般に剪定時期は、常緑樹は5・6・9・10月、落葉樹は7・8・11・12・1・2・3月です。
でも一般のお庭では、常緑樹も落葉樹も一緒の時期に剪定しています。

庭木の剪定は、樹木の美感を優先して枝を切る方法と庭などのスペースに収めるため強く枝を切る方法があります。どちらも、その樹木個々の特性や次期を考慮して職人さんは、剪定しています。
『この木、元気かな!!』『季節はどうかな~』といった具合に調整します。

剪定する枝

枯れ枝 死んだ枝です、もう成長しません切りましょう
からみ枝 他の枝と絡んだり重なった枝
徒長枝 若い枝で成長が以上に早く軟弱な枝
平行枝 縦方向、上下に並んだ枝、枝の配置を見て不要な方を切りましょう
立ち枝 垂直方向に幹のように成長した枝
逆さ枝 下方向・内向き等、逆向きの枝
胴ぶき 幹から直接吹く若い枝
やご 根本から直接吹く若い枝

大枝の切り方

大枝の切断は樹皮がむけ易いので2回に分け切断しましょう。
1回目は切り落としたい部分より少し上で、枝の下に切れ目を入れ枝と直角に切断します。
2回目は手前の枝まえ戻り、残す枝の方向に切り口を合わせ切断します。
桜などの腐りやすい木は、殺菌剤(トップジンMペーストなど)を切り口に塗ります。

樹木の剪定はそんなに難しくありません、怖がらず日曜日にチャレンジしてみてはいかがでしょう。
最初は小枝から様子を見て少しずつ剪定します。楽しさのあまり、切り過ぎに注意しましょう。花木・果樹等は剪定時期・方法で花・実が成らなくなります。花・実は枝の先端に付きやすいですが、樹種によって変わるので確認してから剪定しましょう。
また、低い木でも転落すると大怪我をします。気をつけて作業に当たりましょう。

お庭のメンテナンス ワンポイントアドバイス

剪定作業

剪定作業

年中、施工いたします。
剪定枝の処分もお任せ下さい!

薬剤散布

薬剤散布

毛虫が出たらすぐご連絡下さい! 虫の種類に合わせて薬を撒きます。スタッフに相談して下さい!

冬囲い作業

冬囲い作業

新潟の冬景色・冬化粧。
大切な庭木を雪・寒風から守りましょう!